岐阜県・愛知県で土地や建物の表示に関する登記手続きなら岐阜県各務原市にひら登記法務事務所へご相談ください!

建物の表示に関する登記手続き

 

●建物表題登記
(新築した建物又は表題登記がない建物の所有権を取得した場合)

 

●建物表題部変更登記
(登記事項について変更があったとき)

 

●建物滅失登記
(建物が滅失したとき・建物を取り壊したときなど)

※原則1月以内に登記しなければなりません
(詳細はお問い合わせください)

土地の表示に関する登記手続き

 

●土地表題登記
(新たに生じた土地又は表題登記がない土地の所有権を取得した場合)

 

●土地地目変更登記
(現況の地目が、登記事項記載の地目から変更された場合に必要)
※田・畑を宅地などに変更するには、別途農地転用手続きが必要です

 

●土地地積更正登記
(錯誤等により、登記された地積が現況と不一致がある場合に是正します)

 

●土地分筆登記
(一筆の土地を分筆して二筆以上の土地とする登記)

※原則1月以内に登記しなければなりません。(更正登記を除く)
(詳細はお問い合わせください)

不動産登記記事一覧

建物表題登記(非区分建物)

表題登記というのは、表示に関する登記のうち、その不動産について表題部に最初にされる登記を言います。では、どんなときに表題登記をしなければならないのか?以下の物理的現況の変更新築したとき2つ以上の建物が合体したとき(合体前の建物がすべて未登記)既存の建物を取り壊して、その材料を使って建物を建築した場合...

≫続きを読む

 

建物表題部の変更・更正登記

表題部の変更登記というのは、表示に関する登記のうち、その不動産について登記事項に変更があった場合に、表題部の登記事項を変更する登記を言います。また、表題部の更正登記は、登記事項に錯誤(初めから間違えていた場合)又は遺漏(漏れがあった場合)があった場合に登記事項を更正する登記を言います。では、どんなと...

≫続きを読む

 

建物合体登記

建物の合体とは、数個の建物が増築などにより構造上1個の建物になることです。合体した場合にどんな登記を申請するか合体した場合の登記の申請合体前の建物がいずれも表題登記がない建物である時は建物表題登記を申請する主である建物と附属建物の合体は、建物表題部の変更登記を申請する@表題登記がある建物と表題登記が...

≫続きを読む

 

建物滅失登記

建物の滅失登記というのは、建物が物理的に壊滅して社会通念上建物としての存在を失った場合に行う登記である。では、どんなときに滅失登記をしなければならないのか?以下の物理的現況の変更建物を取壊したとき既存の建物を取り壊して、その材料を使って建物を建築した場合(再築前の建物)建物を解体し、別の場所で建築し...

≫続きを読む

 

土地地目変更登記

地目変更登記というのは、表示に関する登記のうち、その不動産についての登記事項の地目から土地の利用状況が変更になった場合になされる登記を言います。では、どんなときに地目変更登記をしなければならないのか?以下の物理的現況の変更(例)畑や田を農地転用して建物を建てたとき畑や田を農地転用して駐車場としたとき...

≫続きを読む

 

土地分筆登記

分筆登記というのは、表示に関する登記のうち、その不動産について登記されている一筆の土地を分筆して二筆以上の土地にする登記を言います。では、どんなときに分筆登記をするのか(例)相続によって土地を分けるとき土地を分割して、一部売買するとき一筆の土地の一部が別の地目になった場合※一筆の土地の一部が別の地目...

≫続きを読む

 

土地地積更正登記

地積更正登記というのは、表示に関する登記のうち、その不動産の登記事項について錯誤又は遺漏(登記された当初から間違っていた場合など)に是正する登記を言います。では、どんなときに地積更正登記をするのか分筆登記を申請する場合に、分筆前の地積と分筆後の地積の差が、分筆前の地積を基準にして公差の規定による地積...

≫続きを読む

 

土地合筆登記

合筆登記というのは、表示に関する登記のうち、その不動産について登記されている数筆の土地を合筆し一筆の土地にする登記を言います。合筆登記の制限制限事項(以下合筆できない事項)相互に接続していない土地地目が相互に異なる土地地番区域が相互に異なる土地表題部所有者又は所有権の登記名義人が相互に異なる土地表題...

≫続きを読む

 

 
トップページ ご依頼の流れ 業務内容 料金の目安 Q&A